僕が新人だったころ、慕っていた管理薬剤師さん(当時6㊙歳)に意識するようによく言われていた事があります💨💨

それは「人をよく見る事」🌈要するに

「推理力」

です😍

こういうと「いやいやちゃんと人見て考えて話してるし💢💢」

って思われると思うんですけど、結構調剤歴長い薬剤師さんでも見れてるようで見れてない時あるんです😨😨💦

こういうのは必殺「自分の体験談」を言った方が早いですね💨笑

(以下回想)あれは期待に胸を膨らませ薬局で勤め始めた1年目の僕・・・

そして月に1回定期的に内科の処方を持って来局するAさん(60代男性。体を動かす仕事。お薬手帳はもってきたりこなかったり。血圧の薬と胃薬を継続使用中。)

ある日いつものようにAさんが来局。歩き方がぎこちなく、どうやら足をかばって歩いているようでした。

Aさんは薬2種類だし、気難しい方でもないので1年目の僕は投薬に出ようとしました。(投薬が不慣れな間は難しい患者さんは担当させてもらえないから。笑)

ここで管理薬剤師さんから質問をされました。「今日Aさんいつもと違う事に気づいた?」

僕は自信満々で「歩き方少し変でしたね。足を痛めたんでしょうかね。」と答えました💯💯

よく見てるでしょう💯褒めて💯・・・と思いきや管理薬剤師さんから

そうだね、思ったのはそこまで?」

と更に質問されて当時の僕はギブアップ🥶🥶管理薬剤師さんの真意がよくわかりませんでした。

結局Aさんは管理薬剤師さんが投薬することに😥😥

結論から言うと、その後Aさんに関して疑義照会する事になりました👁‍🗨👁‍🗨

ここで新人薬剤師の僕と、ベテランの管理薬剤師さんの「推理力」の差がはっきり出ました。

管理薬剤師さんの思考は

Aさんの歩き方がいつもと違う。

もしかして足を痛めた?

だとすると整形外科に受診した?

だとすると痛み止めが処方された?

だとすると痛み止めの副作用防止の目的で胃薬が処方された?

だとするとAさんお薬手帳出したり出さなかったりする人だから胃薬が重複して出ちゃってるかもしれない。念のため確認しよう。

という思考でした。予想は的中してロキソニンとムコスタが整形で処方されており、内科の先生にも相談して内科の胃薬は足の痛みが引くまでストップして、足が良くなったら内科の胃薬再開。もし整形にまた行く場合は内科で胃薬を飲んでいることを整形の先生に必ず伝えてもらうように指導して一件落着しました🌈

推理力半端ない😅💦

僕がもし投薬に出ていたら最終的には疑義照会に至ったかもしれませんが、最悪スルーして後で発覚して顔面蒼白になる or 上記の様な仮説を立てて投薬に向かっていないので疑義に至るまでに管理薬剤師さんの2~3倍は時間がかかっていたと思います💦💦

これに感銘を受けて僕はそれ以来「患者さんの挙動を見て、しっかり考える(推理する)事」を常に心がけることにしています👁‍🗨👁‍🗨

と、偉そうに言ってるものの、まだまだコナン君はおろか、小五郎のおっちゃんの域にも達しておりません💨笑

最後に補足です🉐

今回の推理力、例えば深読みし過ぎて外れちゃうことあると思うんですけど、それならそれで全然いいんです🤗

例えば先ほどのAさんの例だと、思い切って「整形外科に受診したんですか?」って聞いて、受診するほどでは無かったから我慢してる。って返事があるとするじゃないですか。読みは外れたけど、それならそれで良いんです。取り越し苦労ならそれに越したことは無し🎊

「痛みがひどくなるようなら無理せず受診するようにしてくださいね。その際は先生にお薬手帳を見せるようにして下さいね💯」

でトラブルを未然に防ぐこともできるので😎それで良しです🎉

普段から推理する癖をつけておくと薬剤師としてのスキルアップは間違いなしなので、ぜひ心がけてみてください🎇目指せ名探偵💊😎   


にほんブログ村

3+

コメントを残す