僕は言った事はやりますよ💢💢
少し前に記事にしたテラフォーマーこと、そう・・・・

ゴキブリの薬局における撃退方法を奴の生態から徹底的に調べて対策をまとめました💢💢💢
心から脅威と思っているからこそ、徹底的に研究しました💯
薬局はどうしても1階にあるので、嫌でもゴキブリが入ってくるのでゴキブリ退治は薬局実習の必修項目にしても良いとすら思ってます💨笑
最近はコロナの影響もあって、薬局の窓やドアを開けたままor定期的に開放して営業しているので、蚊やハエみたいな虫も薬局に入ってくることが増えてしまいました💦
そこでっ🔥🔥
薬局で働くすべての人の為に薬局での害虫駆除のオススメアイテムを調べてランキング形式でまとめました💯💯
ちなみに薬局は電子機器や患者さんが口に入れる薬がたくさんあるので、バルサンや有害な殺虫スプレーみたいな駆除剤は適していないと判断して除外しました😑
ではさっそく紹介していきたいと思います✨
まず3位
有害な殺虫成分が入っていないのでこれは薬局ではかなり実践的なアイテムですね🤔これはすでに持っていたため3位にしました。
ゴキブリのムカつくところってあの素早さ🚄ですよね😅少し当たれば動きが超スローになるので、あとは3~5秒位集中砲火したら目標は完全に沈黙するので後はティッシュで包んでゴミ箱に👍
次に第2位
このゴキちゃんストップ!はプロの業者が使っている本格的なやつで、とにかく強力☠
薬局内だけでなく、外のゴキブリもいなくなるといわれています(さすが業務用😍)
これに限らず、この置くだけタイプの薬ってゴキブリがその時抱えている卵もやっつけてくれるんですね😳
お子様の誤飲も考慮して設置は調剤室内だけにして、薬局の外で、雨に濡れなくてゴキブリがいそうな場所に置いてみます🔥候補としては自動販売機の下とか物置の下とかかなあ🔥
これはさっそくAmazonで頼みました💮効果が楽しみです💨(もう冬だけど)
最後に1位😆
これが言いたいが為の今日の記事🧨🧨
超音波系の害虫駆除機です💮💮💮音波の駆除機もいくつか種類が出ていましたが、比較検討したところ、このziatiyoの害虫駆除機が一番コスパが良さそうなので選びました💯💯
害虫が不快に感じる音波を出し続けることで、そもそもゴキブリを薬局に入れない✨✨入ってきたとしても出ていきたくさせる✨✨お子様が誤飲してしまうなどのリスクもないし精密機械などにも影響は無いし、害虫が音波に慣れてしまわないように定期的に自動で音波の波長を変える機能も付いていて、電気代も1日わずか1.8円👍
ハッキリ言ってまだ買っていない薬局があれば買わない理由は無いですね😍デメリット無し⭕
こちらも速攻で買いました✨
(ちなみに、まがい物も出回っているようなので商品を選ぶ際は気を付けてください😵)
①基本は寄せ付けない💨
②入ってきても住み着かせない💨💨
③営業中患者さんの目に触れるところなどに出没してしまったら冷却殺虫💨💨💨
この3段構えでしばらくはテラフォーマーどもと戦っていこうと思います⚔⚔
いかがでしたでしょうか🤗
少しでも皆さんの参考になれば幸いです🦟🦟🦟
よろしければ以下のサイトにて応援お願い致します。
あなたの1票が哀れなペンギン1匹を救います。笑

→薬剤師ランキング←


→にほんブログ村←
→にほんブログ村←