コロナ陽性の患者さんであれば病院やクリニックのスタッフとのやり取りになるのであまり考えないんですけど、
「発熱、咳が出て体がだるい」みたいな症状でコロナの検査をしてないって患者さんが来た時って薬局もかなりピリッとすると思うんですけど、その時に僕がよく思うのが、「もしこの患者さんがコロナ陽性だったらこの方が触ったお金や処方箋にもウイルスがついているのではないか」という疑問です😣

お金に関しては勿論キャッシュレス決済を推奨するのですが、それでもどうしても現金で受け取る時は少なからずあります💨
指をなめてお札を数えて出された時はさすがに僕も危険を感じました💦笑

皆さんの職場ではどういった処理をしていますでしょうか🥺
友人の薬局ではアルコールを吹きかけて乾かしているそうです・・・
それでもいいんですけど紙関係はしわしわになってプリンターのあたりで詰まったりしてしまいますし、なによりアルコールがきちんと当たらなければ殺菌されません😱😱
これなら処方箋やお金も濡らさずに除菌可能☝今ならお値段107,980円💯💯
なんて紹介はしませんっ🖐🖐笑
僕がやっているのは
「コロナ疑いの患者さんから受け取った処方箋とお金はチャック袋に入れて最低24時間以上保管したのちに処理」
をすることです。

この処理の根拠になったのは
って僕もたまに読むかなり信頼性が高いサイトなんですけど、そこで紹介されていた記事↓
Aerosol and Surface Stability of SARS-CoV-2 as Compared with SARS-CoV-1 – PubMed (nih.gov)
↑要するに銅などの金属表面では4時間、段ボール(紙)表面では24時間で失活するという内容でした😲

室温や湿度の条件とかが違うので、僕は念のため2~3日は保管してから取り出すようにしています✨✨
薬局ならチャック袋を置いてない事は無いと思うので是非お試しあれ👍
この記事が為になった、面白いと思ったら励みになるのでgoodボタン、コメントなどしていただけると嬉しいです☺
よろしければ以下のサイトにて応援お願い致します。
あなたの1票が哀れなペンギン1匹を救います。笑

→薬剤師ランキング←


→にほんブログ村←
→にほんブログ村←