前回に引き続き、自分の経験を踏まえて今回はこんな職場は気を付けたほうが良いというものを紹介します😀
自分が転職活動をする際に目に止まった求人があるのですが、結果として書類選考を通った段階で受けるのを辞退しました😅
誰もが知っている有名な会社の薬剤師およびその他業務の募集で、給料も高くこのご時世にただの薬剤師でも600万以上保障、年間休日120日以上あるしで福利厚生も手厚くて良かったので言うことなかったんですが

最近薬局業界で流行りの見込み残業を取り入れている会社でした。
見込み残業自体は取り入れている薬局さんかなりありますよね。在宅の呼び出しとかあったり、一般のクリニックが時間通りに締まるわけでは無いので、あらかじめ20~30時間位お給料に残業代入れておいて、その残業時間を超えた分は支給というスタイルです😏
~少し脱線~
たまに求人見て思うんですけど、「見込み残業含んでその年収って、残業代無かったらどんだけ薬剤師の給料安いの?」って思います笑
仮に基準を超えて残業しても、残業代は基本給をベースに支払われるので薬剤師の時給1000~1500円位にできるし、会社にとってはメリット有りそうですよね🤔
前向きにとらえれば定時に帰っても残業代が支払われているとも考えられる・・・
~脱線終了~
話を戻すと、その会社の見込み残業時間がなんと
70時間だったんです😣
もしかしたらこの数字を聞いて会社名がわかった方もいるかもしれませんが70時間のみなしは僕は初めて聞きました😥
過労死が認定される基準が毎月80時間の残業なので、本当にギリギリですね😱
実残業時間は20~30時間と会社の方から聞きましたが・・・
あくまで個人の意見ですが・・・・媚びずに言わせてもらうなら
それなら実働に合わせて35時間位のみなしにすればいいのではないでしょうか・・・
70時間のみなしにするだけの会社にとって都合が良い理由があるってことですよね・・・
よくよく考えた結果その会社を受ける事は断念しました💧
いくら仕事大好き人間の僕でも万が一毎月70時間とか残業することになったら疲弊しそうなので💦

(ちなみに今の会社は1分単位で給料がでます)
会社選びは誰に強制されるでもわけありません。だからこそ後悔しない会社を皆さんが選べることを願ってやみません🥺
覚えた教訓「みなし残業には気を付けよう👍」
この記事が為になった、面白いと思ったら励みになるのでgoodボタン、コメントなどしていただけると嬉しいです☺
よろしければ以下のサイトにて応援お願い致します。
あなたの1票が哀れなペンギン1匹を救います。笑

→薬剤師ランキング←


→にほんブログ村←
→にほんブログ村←
「ペンギンは、薬剤師さんが笑顔で患者さんを笑顔にできる薬局づくりを目指します✨」
