最近僕が関わっている薬局で少しだけ頭を悩ませている問題があります
検査薬の処方せん問題です💫

何が問題かって、
検査薬のみの処方箋の場合、薬剤師がタダ働きになってしまう事なんです😅
日本薬剤師会の回答でも保険請求上検査薬はなじまないとめっちゃ濁してあります🤣笑

実際は審査機関によっては保険請求が通ってしまう事もありますが、基本は検査薬に対する調剤技術料や薬学管理料は取らないものとして対応することが求められています😷つまり薬剤料だけ=タダ働き

いつも飲んでいる薬も処方されてるとか、検査薬以外の薬が処方箋に入ってれば調剤技術料も薬学管理料も問題なくとれるのでいいんですよ
検査薬単品の時はどうしようもない・・・笑
さして近所でもない医療機関なんですけど、最近検査薬単品の処方が増えているのが問題になってます💦💦
てなわけで、これ以上検査薬の処方箋が増えるようなら解決策として検査薬の会社のMRさんに処方元の先生に情報提供をしてもらおうかと思います😣

医療人が気持ちよく患者さんを救う事ができるようささやかなフォローですが頑張ります🔥🔥
~補足~
ちなみに医科点数表でも検査薬単品での処方料は算定できない事になっています💯
この記事が為になった、面白いと思ったら励みになるのでgoodボタン、コメントなどしていただけると嬉しいです☺
よろしければ以下のバナー(ブログのリンク)をぽちっと応援お願い致します。
あなたの1票が哀れなペンギン1匹を救います。笑


「ペンギンは、笑顔の薬剤師さんが患者さんを笑顔にできる薬局づくりを目指します✨」

0