ど~も、今日も朝活がはかどったペンギンです😁
新人薬剤師さんに聞かれたちょっとした疑問を記事にするこの企画も早くも3回目です🙄💦
今日は基礎の内容になっているので物足りなかったらごめんなさい💦
今日のテーマは「後発医薬品を選択しなかった理由」に関する内容です✨😊✨
一般名処方が来た際は理由が無ければ基本的には後発医薬品で調剤する事となっているのですが、もし先発医薬品で調剤した際には、レセプト摘要欄に「患者の意向」「保険薬局の備蓄」「後発医薬品無し」「その他」の中から理由を選ぶ事になってます🎊

最近、現場で働く新人薬剤師さんから疑問が挙がりました🎉
「たまに一般名医薬品が5個も6個も書かれた処方箋が来ちゃうと理由が何個かになっちゃう時があるんですけど、今更ですが、そういう時ってどう書いたらいいんですかね🤔」

言われてみたら確かに僕も新人の時に同じような事を疑問に思った事があったかも・・・
今回は前後編に分けるほどではないので答えを言ってしまいます🤩
上記4つの答えの中から最も当てはまるものを一つ選ぶ事になっているため、医薬品ごとに理由を選んだりする必要はありません😊✨

各医薬品ごとに理由をつけても保険審査がはじかれたりするわけでは無いと思いますが、新人の薬剤師や医療事務さんがもし困っていたら助けてあげてくださいね😍笑
今日は豆知識みたいな内容で申し訳ありません💦決して手抜きではございませんのでお許しください💦笑
この記事が為になった、面白いと思ったら励みになるのでgoodボタン、コメントなどしていただけると嬉しいです☺
よろしければ以下のバナー(ブログのリンク)をぽちっと応援お願い致します。
あなたの1票が哀れなペンギン1匹を救います。笑


「ペンギンは、笑顔の薬剤師さんが患者さんを笑顔にできる薬局づくりを目指します✨」
