自分がよく顔を出す店舗であったり、何かの拍子に知り合った違う店舗の新人薬剤師さんの教育を任されることが増えたペンギンです🤤
現在の状況はイギリスのことわざで言う所の
You can take a horse to the water, but you can’t make him drink.
(馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない)
という状況なのです💦💦

何が言いたいかって
いくら学びや経験の機会を作っても全くやろうとしない・・・
やる気が皆無の学生や新人薬剤師も相当数いるんです😭

やる気が無い、聞く気が無い人の前にはどんなに役に立つ知識もただの生活雑音😱
とまあそんな愚痴では終わらせません💢💢💢💢

これって責任の一端は自分にもあると思っています😏
学校教育のプロにさっそく伺ってみたりもしたんですけど、
「良い先生は深い知識がある人じゃなくて、その科目を好きにさせてくれる人」

っていうご指導も頂いて耳が痛い次第であります😅
確かに生徒が自主的に学ぶ状態が理想だ・・・
と、いうことで
自分の新人研修や教育方針、やり方に改善できるところが無いかを見直して、
2週間以内に
「やる気の無い学生や薬剤師に薬学や仕事を好きになってもらうにはどうするか?」

をまとめて結果も含めて記事にします🖐
同じ境遇の方・・・いないですよね?笑
やる気の無い人は割り切って最低評価にするのは簡単ですが、もう少し僕も頑張ってみます・・・
この記事が為になった、面白いと思ったら励みになるのでgoodボタン、コメントなどしていただけると嬉しいです☺
よろしければ以下のバナー(ブログのリンク)をぽちっと応援お願い致します。
あなたの1票が哀れなペンギン1匹を救います。笑


「ペンギンは、笑顔の薬剤師さんが患者さんを笑顔にできる薬局づくりを目指します✨」
